Vol.1688:エジプトは社会主義国家?誤解されがちなエジプトの政治体制と経済構造を解説

〇この記事を読むのに必要な時間は約10分です。

埜嵜 雅治

執筆者埜嵜 雅治

Meti Lux Partners 
代表取締役CEO

はじめに

拝啓 盛夏の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

このたび、弊社主催にて「資産運用 勉強会」および「会員様向け懇親会」を、東京・大阪にて開催いたします。
新規のお客様を含め、どなたでもご参加いただける内容となっておりますので、ぜひこの機会にご参加賜りますようご案内申し上げます。

■ 募集人数(各会場共通)

  • 勉強会:各回 48名様(新規の方もご参加可能)
  • 懇親会:各回 8名様(※VIP・ゴールド会員様優先)

■ お申込みフォーム
下記フォームよりお申込みをお願いいたします。
:郵送: 2025年7月 オフライン勉強会・懇親会 申込フォーム

  • 懇親会:人数に限りがあるため【7月15日(月)締切】とし、抽選制とさせていただきます(VIP・ゴールド会員様を優先)。
  • 勉強会定員に達し次第、締切とさせていただきます。

勉強会の詳細は※こちら

間違った認識

先日、SNSで下記の投稿を拝見しました。

——————————–
私が今住んでいるエジプトは、 ネットワーク関係の規制が厳しい 社会主義国(軍事国家)、例えば中国なんかは ネット使用が色々規制されている国として有名だけど、エジプトもしかり エジプトWiFi経由で通常日本のVPN には接続できない=TVerとか見ることができないいいんだけど、テレビっ子じゃないからさ… でも、連休や年末年始、犠牲祭などの大型休中だけ何故か繋がる事に私は気づいてしまった! 先週の3連休も繋がって、博士ちゃんエジプトスペシャルを見てしまった… そして毎回、休みが終わると決まって停電が起こりVPNは切断される…何だろう、政府がお休みだからサービスしてくれてるのか、単にセキュリティーが甘くなってるのか、ウチだけなのか… これを告白したら次回は繋がらなくなるかもしれないリスクを背負っての告白です
——————————–

エジプトに住んでいない人達からすると『そうなんだぁ』くらいの感覚なのだと思いますが、エジプト在住の私達からすると『お前、頭大丈夫か??』と、ツッコミ入れたくなるような箇所が多数あります。

しかし、冷静になって考えてみると『多くの方は何が事実か知らなく、エジプト在住と言うだけで、この投稿を信じるのかぁ』とも思い、改めて、エジプトの政治について解説を入れていきたいと思います。

資本主義と社会主義

まず、基礎知識として『社会主義とは何なのか?』そして、社会主義とは真逆にある『資本主義とは何なのか?』と言う所から解説をしていきたいと思います。

資本主義とは?

【基本理念】

資本主義は、市場における自由競争と個人の私有財産を基盤とする経済体制です。生産手段(工場・土地・資金など)は主に民間が所有し、営利を目的とした活動が重視されます。

【主な特徴】

  • 私有財産制:個人や企業が財産・資本を所有・運用できる。
  • 市場経済:価格や生産量は需要と供給により決定される。
  • 競争の原理:企業間の競争が技術革新や効率化を促進。
  • 利潤追求:企業や個人は利益の最大化を目指す。

【利点】

  • 技術革新・効率性の向上
  • 消費者の選択肢の多様性
  • 自由な経済活動による活力

【課題】

  • 貧富の格差の拡大
  • 環境破壊や資源の浪費
  • 独占・寡占のリスク

社会主義とは?

【基本理念】

社会主義は、生産手段の共有と平等な富の分配を目指す経済体制です。政府や社会全体による資源の計画的管理を重視し、個人の利益よりも公共の福祉を優先します。

【主な特徴】

  • 公有財産制:生産手段は国家や共同体が所有。
  • 計画経済:政府が生産・分配・価格を計画的に決定。
  • 平等重視:所得や機会の格差を最小化。
  • 福祉重視:医療・教育など基本サービスは無償・低額で提供される。

【利点】

  • 格差の縮小と社会的安定
  • 生活の基本的保障
  • 長期的視点に基づく政策運営

【課題】

  • 経済の非効率性(インセンティブ不足)
  • 官僚主義による硬直性
  • 創造性や企業精神の抑制

まとめ

この定義に基づくのであればエジプトは資本主義国家です。市場は民間に開放がされているからこそ、私達のような外国人でも会社が登記ができたり、不動産に投資ができたりし、最低限の税金は取られますが、税金を引いたリターンは全て自分達の物になります。政府が資本を保有するのではなく、個人や企業が資本を保有し、そのリターンは所有者である、個人や企業に渡されます。しかし、社会主義国家ではそうはなりません。資本は全て政府が管理をし、リターンも政府に還ります。そこから個に分配されていく仕組みが社会主義国家です。

エジプトは、個や企業が自由に経済活動をでき、そのリターンも個や企業に還っているのに、それのどこが社会主義国家だと言うのか?バカ言うな!と言う話です。

エジプトの政治体制

現在、エジプトの政治体制は下記のような形になっています。

エジプトは大統領制の共和制国家で、現在の政体は以下の通りです:

  • 元首(国家元首):大統領(現在はアブデルファッターフ・エル=シーシー)
  • 行政府の長:大統領が行政権を持ち、首相を任命する
  • 議会制度:二院制(人民議会と上院=元老院)

大統領の権限
エジプト大統領は非常に強い権限を持ちます。憲法上は民主的制度に則って選出されますが、実際には軍の影響力が強く、強権的な体制と評価されることが多いです。


エジプトが軍事国家か?そうではないのか?は、少し難しい所があります。

『法的には軍事国家ではないが、事実上、独裁国家のような形になっている』

と言う表現が一番、しっくり来ると思います。エジプトの国会議員や大統領は『国民の選挙』によって選出がされます。そのため、この部分だけを切り取るのであれば『エジプトは軍事国家でも独裁国家でもない!』と言えます。なぜなら、国民が選挙で選出をしているので。

しかし、その選挙においては政府と軍が大きな力(利権)を持っています。近年、国営企業が民間にどんどん売却はされてきてはいるものの、エジプトにはまだまだ数多くの『国営企業』が残っており、その多くは『軍及び政府』が保有しています。

そして、それらが『強力な組織票』となっています。

そのため、政府や軍が推している人物が当選をしやすいのは確かで(多数の組織票が入るので)だからこそ軍事国家と言われるわけです。

軍事国家と言うと『ナチス・ドイツ』をイメージする人も多いと思いますが、エジプトの政治はそのイメージではなくかなりシンガポールに近いと思います。

つまり選挙はあるけど、実際は組織票で独裁が維持されており、軍事ではなく、経済が最優先された政治体制が構築されている!のが今のエジプトです。

まとめ

エジプトに来られた方はよくご存知だと思いますが

私が住んでいるNEWカイロ(新市街とSNSの投稿者が住んでいるカイロ(旧市街)では、もはや同じ国とは思えないくらい、別世界です。

NEWカイロに停電がないとは言いませんが、それでも旧市街に比べたらほとんど停電はないですし、インターネットのスピードも旧市街は15Mbpsから20Mbpsくらいですが、私が住んでいるNEWカイロは130Mbpsから150Mbpsくらいのスピードで10倍違います。

エジプトにネット規制がないわけではないですが、若干、使えないアプリがある程度で、ほぼないです。だいたい世界中、どのサイトもアプリも利用可能です。

ネット規制で言えば、私達もビジネスをしている富裕層に人気のド〇〇(言ったら逮捕されます)のが、よっぽどひどいです。閲覧できないサイトや利用できないアプリも多いですし『ネット規制されている!』なんて文句を言えば『即逮捕』です。

そんなのに比べれば、エジプトのネット規制などのザルです。

そのため、こんなのは新市街に住む私達からすると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エジプトWiFi経由で通常日本のVPN には接続できない=TVerとか見ることができないいいんだけど、テレビっ子じゃないからさ… でも、連休や年末年始、犠牲祭などの大型休中だけ何故か繋がる事に私は気づいてしまった! 先週の3連休も繋がって、博士ちゃんエジプトスペシャルを見てしまった… そして毎回、休みが終わると決まって停電が起こりVPNは切断される…何だろう、政府がお休みだからサービスしてくれてるのか、単にセキュリティーが甘くなってるのか、ウチだけなのか… これを告白したら次回は繋がらなくなるかもしれないリスクを背負っての告白です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

旧市街に住んでいるからでは?と思うわけです。
そもそも、普通に日本のVPN には接続できますし、TVerがエジプトから見れないのはエジプト政府が規制しているからではなく『TVerが海外IPアドレスを規制しているから』であり『毎回、休みが終わると決まって停電が起こる』のも旧市街だからです。新市街はそんなことにはなりません。通常稼働です。

『これを告白したら次回は繋がらなくなるかもしれないリスクを背負っての告白です』

????

大丈夫!!それは全て旧市街と言う場所に住んでいるから起こっている問題であり、新市街に引っ越しをすれば全ての問題は解決しますし、そもそもそこに政府の陰謀は何もないので、リスクもありません。エジプト政府は規制はしていなく、全ての問題は『住んでいる場所による問題』と言うのが、ファクトになってきます!

引き続き、海外の最新情報を追っていきます!また、最新の情報を見逃さないためにもブログの通知情報が届く『MLP公式Line』にお友達登録をお願いします

コメント

累計不動産取引数567

海外不動産投資、移住・進出サポート
どんなお悩みでもご相談ください

累計不動産取引数567

海外不動産投資、移住・進出サポート
どんなお悩みでもご相談ください

SNS