Vol.1739:ドバイのリアルな経済成長率は?シンガポールと徹底比較で見える現実

〇この記事を読むのに必要な時間は約3分です。

埜嵜 雅治

執筆者埜嵜 雅治

Meti Lux Partners 
代表取締役CEO

はじめに

現在、Meti Lux Partners(メティラックスパートナーズ)のドバイオフィスでは、下記のサービスを提供をしており

・法人の登記
・銀行口座開設サポート
・移住サポート
・教育移住サポート
・不動産の仲介、賃貸管理


ドバイ法人設立は銀行口座の開設費用も込みで12520AED(約49万円※2025年5月7日現在)と、業界最安値となっております!!(弊社のサポート費用は0円です。)

※ドバイ法人設立申し込みはこちら

また、開設が難しいと言われている法人の銀行口座開設も、弊社の開設実績は100%の口座開設実績です!!

リアルなドバイの経済成長率

以前、経済成長率の定義についてブログを書かせて頂きましたが

参照:経済成長率の目安

『ドバイの成長すごい!!』
『ドバイが熱い!!』


など、ここ数年注目されてきたドバイですが、実際にはドバイのリアルな『経済成長率は何%なのか?』ご存知でしょうか?

おそらく多くの投資家のイメージは、7%から12%くらいの間で、さらに右肩上がりで成長を続けている!!と言うイメージだと思いますが、リアルな成長率は下記になります。



2020年のコロナのマイナスと、その後の2021年の回復は特殊要因なので、その数字は無視になりますが、概ねドバイの成長は毎年3%前後くらいで安定的な成長を維持をしています。

そして、これが高いか低いか?と言う所では、比較をしないと分からなく、その比較対象はシンガポールがイメージがしやすいです。

シンガポールとの比較

なぜ、シンガポールとの比較なのか?と言えば

ドバイの経済戦略は、昔からシンガポールを意識しており、もともと『世界中から人と資本を呼び込み、経済成長をしていく!!』と言う戦略は、シンガポールが先駆けでもあります。

何もなかった国が、なぜあそこまで発展できたのか?と言えば

全て『世界中から人と資本を呼び込んだ』からです。

そして、ドバイ政府もそれを参考にしているため、シンガポールとの比較は分かりやすいです。シンガポールの経済成長率のグラフは下記です。



シンガポールの成長も概ね3%から4%くらいと、ほぼ同じだと言えます。

これらの比較で言えるのは『世界中から人と資本を呼び込み、経済成長をしていく!!』と言う政策では経済成長率が3%から4%くらいが目安になり、中国やインドのように人口が大きく、さらにそれがとんでもなく増加して内需が大きくなり、経済成長をしていくような国では、5%から7%くらいが1つの目安になってくるかと思います。

つまり、ドバイは順調に経済成長をしていると言うことです。

引き続き、海外の最新情報を追っていきます!また、最新の情報を見逃さないためにもブログの通知情報が届く『MLP公式Line』にお友達登録をお願いします!!

コメント

累計不動産取引数567

海外不動産投資、移住・進出サポート
どんなお悩みでもご相談ください

累計不動産取引数567

海外不動産投資、移住・進出サポート
どんなお悩みでもご相談ください

SNS