Vol.1639:ドバイで不動産証券化するならSPV(特別目的会社)|設立方法から費用・メリットまで徹底解説

〇この記事を読むのに必要な時間は約5分です。

埜嵜 雅治

執筆者埜嵜 雅治

Meti Lux Partners 
代表取締役CEO

はじめに

現在、Meti Lux Partners(メティラックスパートナーズ)のドバイオフィスでは、下記のサービスを提供をしており

・法人の登記
・銀行口座開設サポート
・移住サポート
・教育移住サポート
・不動産の仲介、賃貸管理


ドバイ法人設立は銀行口座の開設費用も込みで12520AED(約49万円※2025年5月7日現在)と、業界最安値となっております!!(弊社のサポート費用は0円です。)

また、開設が難しいと言われている法人の銀行口座開設も、弊社の開設実績は100%の口座開設実績です。
本日は、そんなドバイでドバイで不動産の証券化を行う際に広く利用されるSPV(特別目的会社)について、詳しく解説します。

SPV(特別目的会社)とは?

SPV(Special Purpose Vehicle)とは、特定のプロジェクトや資産を保有・運用する目的で設立される法人です。特に不動産の証券化や資金調達を行う際に用いられ、以下の特徴があります。

  • 資産隔離:対象資産を親会社や投資家の財務状況から法的に分離し、破綻リスクなどを遮断します。
  • 有限責任:親会社・投資家の責任はSPVへの出資範囲内に限定されます。
  • 税務上のメリット:課税を最適化する仕組みとしても用いられます。
  • 証券化の効率化:資産を証券化し、市場で流通可能な金融商品(債券や証券)として発行可能です。

SPVを設立・運営する具体的な方法(ドバイの場合)

法域(Jurisdiction)の選定

ドバイでSPVを設立する主な法域:



ドバイの不動産証券化では、多くの場合、DIFCまたはADGMが推奨されます

SPV設立プロセス

  • 事業目的の明確化
    • 証券化対象の不動産を特定し、事業目的を明確に定めます。
  • 法人格の選択と登記
    • LLC(有限責任会社)、またはPrivate Company Limited by Sharesなど法人形態を選択します。
    • 必要書類(定款、株主名簿、取締役名簿など)を提出します。
  • 認可取得
    • DIFCやADGMなどでライセンスを取得します。所要期間は2週間~1か月程度です。
  • 銀行口座開設
    • ドバイに拠点を持つ銀行で口座開設します(現地の銀行規制に準じた手続きが必要)。
  • 資産移転
    • SPVに対し対象不動産を売却または譲渡(資産移転)します。

SPVを活用した不動産証券化の具体例(仕組み)

以下は、不動産をSPV経由で証券化する基本的な流れです。

  1. 不動産の取得と移転
    • スポンサー企業(貴社など)が対象不動産をSPVへ移転。
  2. 資金調達(証券の発行)
    • SPVが不動産を裏付けに、債券や証券を発行。
    • 機関投資家や個人投資家に証券を販売し、資金調達を行います。
  3. 運営と配当
    • 不動産賃料収入や売却収入などを投資家に配当として分配。
    • SPVは資産を管理し、運営を委託された管理会社に業務を任せることが一般的です。
  4. 終了時の資産処分
    • 証券化スキーム終了時(償還期限時)に不動産を売却し、投資家に元本償還や利益分配を実施します。

SPVを利用する際の注意点

  • コンプライアンスと規制遵守
    • DIFCやADGMなどではコンプライアンス要件が厳格です。KYC(本人確認)やAML(アンチマネーロンダリング)対策が求められます。
  • コスト管理
    • 登録・維持管理にコストがかかるため、規模や利益率に応じて採算を検討します。
  • 法的リスク管理
    • 不動産所有権、契約の妥当性、現地法に精通した法律専門家と協力が必須です。

まとめ(ライセンスの有無について)

このドバイのSPVは簡単言えば『ファンド』です。

通常、ファンドは運営母体の会社と切り離す必要があり、投資家のお金だけを管理する箱をドバイでは『SPV』と言っています。

そして、この箱(SPV)に、不特定多数の投資家から『投資資金』を集めると言うのであれば『金融ライセンス(ファンドライセンス)』が必須となります。

しかし、ファンドライセンスが不要なケースもあります。それが下記のケースです。

単純な資産保有のみの場合
不動産資産の単なる保有・管理(第三者への投資商品の販売を伴わない)の場合

単一または少数特定の投資家へのプライベートプレースメント(非公開募集)
一部の限定的な私募(例えば、関連会社間やごく少数の特定投資家)に限って行われる場合は、ライセンス要件が緩和されることがありますが、それでも一定の規制要件を満たす必要があります。

シンプルに『不特定多数の人の募集をかけなければOKですよ!』と言うことです。

例えばですが

①アフリカのタックスヘイブンで財団を設立する。

②財団の下に、ドバイのSPVを作る。

③SPVを通して、ドバイの不動産へ投資をしていく。


と言う方法もあります。

ご興味のある方は、お気軽にご相談を頂ければと思います。


引き続き、海外の最新情報を追っていきます!また、最新の情報を見逃さないためにもブログの通知情報が届くMLP公式Lineにお友達登録をお願いします!!

コメント

累計不動産取引数567

海外不動産投資、移住・進出サポート
どんなお悩みでもご相談ください

累計不動産取引数567

海外不動産投資、移住・進出サポート
どんなお悩みでもご相談ください

SNS