
世界の富裕層が財団設立へ
財団を設立し、そこに個人資産を移すことで
税制の優遇や、相続税を回避できることもあり
今、世界中で財団を設立することが
1つのトレンドにもなっています!
例えば
アメリカの投資会社として有名な
フランクリン・テンプルトン・インベストメンツ
(Franklin Templeton Investments)
の元CEO
『チャールズ・b・ジョンソン(Charles B. Johnson)』は
個人資産が推定で61億ドルと言われていますが
財団を設立し、個人資産を財団に移すことで
税制の優遇を受けています。
他にも、サイバーセキュリティの会社として有名な
FortinetのCEO『ケン・ジー (Ken Xie)』も
やはり財団を作り、個人資産を財団に移すことで
税制の優遇を受けています。
引用:propublicaより
あとは、有名な人で言えば
マイクロソフトの創業オーナーである
ビルゲイツ氏の財団
『ビル&メリンダ・ゲイツ財団』も
個人資産を財団に移したことで
税制の優遇を受けている有名な財団です。
世界の富裕層の中で
もはや財団を作ることは『一般常識』なのです。
財団に自由はない!は大きな間違い!
日本の財団の仕組みですと
様々な制限を受けているので
かなり使い勝手が悪いですが
少し世界に目を向けてみると
ルールは全然異なってきます。
例えば
弊社でご紹介している
アフリカのタックスヘイブンの財団は
・法人税率0%
・会計処理不要
・投資はしてもOK
・財団のお金も自由に使える
・解散も自由
と言うルールになっています。
『非営利の慈善財団』になっているため
社会のために、慈善活動はしないといけないですが
『資産の〇〇%』みたいなルールはないので
例えば、少額でも慈善活動をしていればOKなのです。
実際に
『ビル&メリンダ・ゲイツ財団』も
世界最大の慈善財団となっていますが
それは、財団の資産金額が世界最大であり
資産の多くが慈善活動に回されているわけではありません。
ほとんどの資産は、民間の会社に投資がされており
中身はゴリゴリの投資会社となっています。
ただ、少額でも慈善活動をしていることは
嘘偽りがない事実ですので
税制の優遇は受けられるわけです。
このようにして、富裕層達は
決められたルールの中で合法的な形で
税制の優遇を受けけているわけです。
ちなみに、このような仕組みを上手く活用をすれば
税金のために海外移住をする必要もありません!
もはや、税金対策で海外移住は
時代遅れのスキームと言ってもいいのです!
ご興味のある方は、お気軽に弊社へ
ご相談を頂ければと思います。
アフリカのタックスヘイブン財団の設立はこちら
引き続き、今後も
海外の最新情報を追っていきます!
また、最新の情報を見逃さないためにも
ブログの通知情報が届く
『MLP公式Line』にお友達登録をお願いします!!
コメント